オフィシャルブログ

コルギ(骨気)のやり方は?悩み別の手順や知っておきたい注意点をご紹介

2022.06.29

コルギ やり方

韓国で生まれ、現在日本でも注目を集めている美容法が「コルギ(骨気)」です。マッサージによって骨と骨の間にたまった老廃物を流すコルギは、エステサロンではなくセルフでもできるのをご存じでしょうか。

今回の記事では、自宅でもできるコルギのやり方や、注意点などについてご紹介します。気軽にコルギを試してみたい方や、自分でできるダイエット法を知りたい方はぜひ参考にしてみてください。

コルギ(骨気)とは

コルギ(骨気)とは、骨を刺激するマッサージによって、骨と骨の間にたまった老廃物を除去するための美容法です。コルギは韓国で生まれ、2006年ごろから日本でも取り入れられるようになりました。

筋肉やリンパを刺激する一般的なマッサージとは異なり、コルギは骨にアプローチする点が特徴です。骨へのマッサージによってリンパや血液の流れをスムーズにし、小顔効果やむくみ解消効果、美容効果などが期待されています。

自分でコルギを行う前に!3つのポイントをチェックしよう

ここからは、自分でコルギを行う前に知っておきたいポイントについてご紹介します。

コルギを行えない人もいる

コルギは、すべての人が行えるわけではありません。以下のような方は、コルギを自分で行うのは避けましょう。

  • ● 歯の矯正やインプラント治療を受けている方

歯の治療を受けている方は、マッサージによって歯並びが乱れる恐れがあるため、独断によるコルギはおすすめできません。また妊娠中の方は、ホルモンバランスの乱れによって身体に不調が生じる可能性があるため、コルギをするのは避けましょう。

骨粗しょう症にかかっている方は、無理なマッサージによって骨折を起こす恐れがあるため、コルギをする前にしっかり治療を行ってください。

クリームやオイルですべりを良くする

自分でコルギを行うときには、事前にオイルやクリームなどを肌に塗っておきましょう。こうすることで、すべりが良くなって肌へのダメージを抑えられます。

左右対称に力を入れる

コルギで十分な効果を実感するためには、左右対称に力を入れることを意識しましょう。左右で力のバランスが合っていないと、顔が不自然にゆがむ原因となります。

またマッサージを行うときは、揉むのではなく骨を軽く押すイメージで圧をかけましょう。力加減としては「痛気持ち良い」と感じるくらいがおすすめです。ただし強く押し過ぎると、肌に負担をかけてしまう恐れがあるので注意してください。

コルギのやり方①:「ほうれい線」を薄くしたい場合

コルギ やり方

ここでは、ほうれい線を薄くしたい場合のコルギマッサージのやり方をご紹介します。

①頬骨下に手根骨を当てる

手根骨(手首と手のひらの境目部分にある骨)を頬骨にぴったりと付けます。頬骨を下から支えるようなイメージで密着させてください。

②頬骨を押し上げる

頬骨をぐっと持ち上げるイメージで押し、10秒間キープします。このときに皮膚が持ち上がって表情がゆがむようであれば、骨にうまく圧力がかかっていない状態なので注意しましょう。10秒間キープできたら、反対側も同様に行います。

コルギのやり方②:「鼻筋」をスッと通らせたい場合

ここでは、鼻筋をスッキリさせたい場合のコルギマッサージのやり方についてご紹介します。

①親指を鼻骨の根元に当てる

両手の指の先端をやさしく曲げて、鼻骨(目頭のすぐ横に位置する骨)のくぼみ部分に親指を付けます。親指の第1関節が密着するように意識してください。

②鼻筋を関節でつかんで下げる

両手の親指で鼻骨をしっかり挟んで、小鼻の方向に向けて徐々に指を下げていきます。

③小鼻のワキに圧をかける

指を下ろしたら、人差し指の第2関節を使って小鼻のワキ部分を5秒間押します。以上の動きを、3回程度繰り返しましょう。

コルギのやり方③:「目立つ顎(あご)」をコンパクトにしたい場合

ここでは、目立つ顎をコンパクトにしたい場合のコルギマッサージのやり方をご紹介します。

①顔を両手で挟むように密着させる

右手の手根骨を髪の根元部分に、左手の手根骨を顎の下部分にそれぞれ密着させます。

②上下から圧力を加える

顎下に置いた左手に頭の重心がいくイメージで、上下方向から圧力を加えます。この状態をおよそ10秒間維持しましょう。

コルギのやり方④:「フェイスライン」をスッキリさせたい場合

ここでは、フェイスラインをスッキリさせたい場合のコルギマッサージのやり方をご紹介します。

①顎に中指と人差し指を当てる

中指と人差し指の第2関節を用いて、顎の骨を挟みます。

②フェイスラインをつまんで離す

耳の根元から顎先に向けて、骨をつまんで離す動作を繰り返します。8回くらいで顎先に到達するように、小刻みに動かすのがポイントです。反対側も同様に行いましょう。

コルギのやり方⑤:「二の腕」をほっそりさせたい場合

コルギ やり方

ここでは、二の腕をほっそりさせたい場合のコルギマッサージのやり方をご紹介します。

①グーの形にした右手の第2関節を左肘の内側に当てる

まず、左腕を少し上に上げます。右手をグーの形にし、左肘の内側にある骨に第2関節を当てましょう。

②骨に沿って手を動かす

骨に力を加えながら、わきの下に向けてスライドさせていきます。この動きを8回程度繰り返したら、反対側も同じように行います。

自分でコルギを行う際の2つの注意点

ここからは、自分でコルギを行う場合の注意点についてご紹介します。

やり過ぎない

コルギマッサージは、頻繁にやり過ぎないようにしましょう。あまりやり過ぎると、肌に過度な負担がかかってしまいます。マッサージごとの正しい回数を守りながら、コツコツ継続するのがポイントです。

食後に行わない

コルギマッサージを食後すぐに行うのは、おすすめできません。マッサージによって顔が血行促進されれば、食後の消化に必要な血液が、内臓にうまく回らなくなる恐れがあるからです。

なかなか効果が実感できない場合は、エステのコルギを試してみよう!

コルギ やり方

セルフマッサージで期待したような効果が得られない場合は、エステサロンでプロの施術を受けるのがおすすめです。「Bloom(ブルーム)」をはじめとするエステサロンでは、ディプロマを取得した経験豊富なスタッフがコルギマッサージを担当します。

最近では、コルギを受けられるエステサロンが増えています。もちろんセルフより費用はかかってしまいますが、コルギでより高い効果を得るためには、ぜひエステサロンでプロの施術を受けましょう。

まとめ

今回は、コルギを自分で行うやり方や注意点などについてご紹介しました。正しいやり方やポイントを押さえて、自宅でもコルギマッサージを試してみましょう。またセルフで効果が実感できない場合は、エステサロンでプロによる施術を受けるのがおすすめです。

「Bloom(ブルーム)」では、顔だけでなく身体へのコルギメニューも充実させています。ディプロマを取得したスタッフが質の高い施術を行いますので、ぜひ試してみてください。

また、男性の方は「Bloomメンズ」をご利用いただけます。お得な価格で施術を受けられるプランも豊富に用意していますので、初めての方もぜひ気軽にご相談ください。